ドクターフトレマックス(Dr.FutoreMax)の口コミを見ると、実際に太れた方のレビューが目立ちますが、「太る効果なし」とコメントされている方もチラホラ見受けられます。
フトレマックスは簡単に太れる魔法のサプリではないので、飲むだけで太れるわけではありません。
結論を言ってしまうとフトレマックスの効果はこちらの2つ↓
- 食欲増進を促す
- 消化吸収率を高める
人が太るためには食事から摂取する栄養が絶対に必要です。
- 食が細い→太れない
- 食べても太れない→栄養が吸収されていない
太るための根本的原因をサポートするのがフトレマックスの役目なので、しっかり食事しながらフトレマックスを飲むことがうまく増量するポイントになります。
「味が合わなくて飲めない、思ったより効果がない」という場合にはどんな理由であれ全額返金に対応してるので、お金をかけて失敗したくないと言う人にもこのサプリなら始めやすいです。
\太れなければ全額返金できる/
▼
▼
▼

全額返金はキャンペーン中だけなので注意
「今まで努力してきたけど太ることができなかった」という人でも、しっかり食べる+栄養を吸収させることが出来れば誰でも太ることができます。
「がむしゃらに食べて太る」という方法は痩せてる人には通用しません。
栄養の吸収を高めなければ望むような増量は見込めないので、サプリの力も借りた方が効率よく体重を増やしていけます。
目次
フトレマックスでは太れないと言われる理由とは?
フトレマックスの口コミを調べると、一部ですが太る効果を感じれなかった人がいます。
なぜフトレマックスの効果がなかったのかと言うと、主な理由はこちらの2つです↓
- 短期間で増量を期待していた
- 食事の代わりにフトレマックスを飲んでいた
では、それぞれ詳しく説明いたします。
①短期間で増量を期待していた
個人差があるので1ヵ月以内に効果を感じる方もいらっしゃいますが、人によって効果を感じれる期間はことなります。
痩せ型の人は太りずらいので、地道に継続していった方が効果を感じやすいです。
②食事の代わりにフトレマックスを飲んでいた
太るためには食事から摂取するカロリーが必要です。
いつもの食事をフトレマックスに置き換えただけだと摂取カロリーがとても少なくなってしまうので、食べる量は絶対に減らさないでください。
太るためにはしっかり食べることが重要なので、食事量が減ってしまうと思うように太ることはできません。
では、フトレマックスの効果とは一体何なのか?についてご説明いたします。
フトレマックスの効果は食欲UPと消化吸収率を高めること

ドクターフトレマックスの効果は、食欲増進を促すのと摂取した栄養の消化吸収率を高めるサポートをしています。
人が太るのはとっても単純で
- 摂取カロリーを増やすこと
- 食べた物をしっかり吸収されること
この2つを徹底することで体重は増加していきます。
そして、それらをサポートしてくれるのがフトレマックスの役目です。
では、フトレマックスの効果について詳しく見ていきましょう。
食欲増進を促す働きをサポート

フトレマックスには食欲を促すスパイスとして国産のショウガが含まれています。
口コミでも「フトレマックスを飲むと食欲が出る」という声が多いので、食が細い人ほどフトレマックスのようなサプリを飲むのがおすすめです。
また、フトレマックスを飲んでもお腹いっぱいと感じさせないよう、満腹感に影響しにくい単糖類を使用しています。
フトレマックスが望むべき効果は「とにかく食事量を増やすこと」で、この効果を感じてる方はとても多いです。
消化吸収率を高める働きをサポート

太るためには「栄養がしっかり吸収されること」が大切なので、フトレマックスには栄養の吸収をサポートする黒コショウから抽出したバイオぺリンが配合されています。
バイオぺリンはスポーツサプリメントメーカーも注目していて、栄養の吸収率を上げトレーニング効果(筋肉の増量など)を高めるサプリとして販売されています。
また、フトレマックスに含まれる栄養もしっかり吸収させるため「タンパク質」と「炭水化物」は微細化、善玉環境をフォローする「有胞子性乳酸菌」を配合し、腸内環境の働きをサポートしてくれるのもポイントです。
「炭水化物」はインスリンの分泌を促し、摂取した栄養を効率よく脂肪へと変換する働きがあります。
フトレマックスにも炭水化物は含まれていますが、炭水化物が含まれている物(白いご飯etc)を毎日食べるのも太るために役立ちます。
必須アミノ酸9種も含んで体つくりをサポートしてる

フトレマックスには身体作りをサポートする必須アミノ酸9種が含まれています。
人間の体は生命を維持するため20種類のアミノ酸が必要なのですが、体内で作り出すことができない9種のアミノ酸は食べ物から摂取しなければなりません。(それを必須アミノ酸と呼びます)
フトレマックスには食べ物からしか摂取できない必須アミノ酸9種を全て含み増量をサポートしています。
- 食欲増進を促してくれる
- 吸収率を高める働きをサポートしてる
「効率よく増量を手助けしてくれる」のがフトレマックスの特徴です。
フトレマックスをただ飲んでるだけだと効果を感じずらいですが、食事の量を増やし継続する努力さえすれば増量に成功する確率は高くなります。
フトレマックスの効果については公式サイトに詳しく載っていますので、そちらも確認してみてください。
フトレマックスはどれくらいの期間で太れるのか?
半月で0.7kg増加したフトレマックスを始めて半月が経ちましたが、結果は以前より0.7kg体重が増えました。元々プッチェを食べていたのでその影響かも知れませんが、いい感じに太れてますね。
参考:twitter
1ヵ月で1.5kg増えた普通に良かったです。飲み始めて1ヶ月で1.5Kg増えました。他のレビューで書かれてるように、安ければもっと良いけど結果がでた商品はこれだけだったので自分は満足です。
参考:amazon
口コミを見ると効果を感じるまでの期間に結構ばらつきがありました。
2か月間は全く太らずそこから徐々に体重が増えた方や1ヵ月で0.5kg増量した方、中には1ヶ月で3kg増量した方など様々です。
太るまでの期間は個人差があるので一概には言えませんが、大体2ヶ月前後で効果を感じている方が多いので、少し長い期間をかけて増量に専念してみてください。
ちなみに1ヵ月でどれくらい増量できる?実際に太った人の話
フトレマックスとは関係ないお話ですが、俳優の鈴木亮平さんは40日間で30kgの増量をしています。
ただ、役作りのため通常体重から20kgの減量している所からのスタートとなり、まず10日間で20kgの増量、あとの30日間で10kgを増量しています。
なので実質は1ヵ月で10kg増量となりますが、それでもすごいですよね。
ちなみに鈴木亮平さんが行った増量方法は「とにかく食べる」ことなので、食べても太りずらい人だと真似しても10kgは太れないでしょう。
栄養を体へ吸収させないことには太れないので、フトレマックスで吸収力のサポートをしつつ徐々に食べる量を増やしていく方法がベストです。
急激に太るのは体にもよくないので、1ヵ月2kg前後の増量を目指してください!

フトレマックスで早く増量するための4つの方法

できるだけ早く太るために、フトレマックスの効果を最大限高める4つの方法を紹介します。
①食事のカロリーを計算して食べる
やみくもに食べるのではなく1日に摂取したカロリーを計算しながら増量してください。
自分では食べてるつもりでも意外と摂取カロリーが低くて太れていない場合もあるので、毎日どれくらい食べたか記録するのはとても重要です。
人間の体はとても単純で、摂取したカロリーが消費カロリーを上回ればその分体重が増えていきます。
まずは1日の消費カロリーを知り、毎日どれくらい食べればいいか具体的な数字を出してみてください。
1日の消費カロリーは下記の表から調べることができます↓
- (Ⅰ)あまり動かない:デスクワーク系
- (Ⅱ)やや動く:営業や立ち仕事
- (Ⅲ)よく動く:肉体労働

上記の表からあなたの消費カロリーが分かったら、その数字に500kcalプラスした量を1日に食べてください。
例えば、成人男性の消費カロリーは1日約2500kcalなので3000kcalを目安に食べます。
そうすると毎日500kcal分が脂肪や筋肉へと変わっていき、1ヵ月後には15000kcal分の体重が増える計算です。
人の体は7200kcal摂取すると体重が1kg増えるので、毎日500kcal余分に食べれば1か月後には体重が2kg増えることになります。
ちなみに、摂取カロリーが1日の消費カロリーを下回ってしまうと体重は減るので注意してください。
例えば、成人女性の消費カロリーは約2000kcalですが、1日に1760kcalしか食べないと-240kcal分痩せることになります。
毎日-240kcalを続けると1か月後には-7200kcalになるので体重が1kg減るというわけです。
食べているカロリーを計算すると「意外と食べていなかった」という場合もあるので、しっかり記録しながらの方が増量の成功率も高まります。
②1日の食事回数を5回に分ける
食事回数を5回に分ける理由は「空腹による筋肉の減少を避ける」のと「消化不良を起こさないため」です。
人が動くために必要なエネルギーは食べ物から摂取してますが、空腹状態だと筋肉などからエネルギーを作りだしてしまい筋肉が減る原因となります。
特に筋トレして太ろうとしている人は、筋肉を減らさないためにも空腹時間をなるべく減らすようにしてください。
また、消化不良を起こさないためにも食事回数を分けることをおすすめします。
1度に沢山食べるとお腹を壊しやすく、消化不良を起こすと食べた物の栄養は体に吸収できません。
せっかく頑張って食べてもお腹を壊してしまっては意味がないので、なるべく食事回数を分けて食べた方がお腹を下すことは少なくなります。
③消化が良い物を中心に食べる
消化が良い物を食べる理由はお腹を壊さないためです。
先ほどもお話した通り消化不良を起こしてしまうと栄養は体に吸収されないので、できるだけ消化が良い物を中心にご飯を食べてください。
あと、人によって合う合わない食べ物があるので、お腹を壊しやすい物は避けるようにしましょう。
消化が良い食べ物 | |
穀類 | 白飯、粥、うどん |
果物 | バナナ、りんご、缶詰 |
魚介類 | 白身魚、白はんぺん |
肉類 | 鶏肉、脂の少ない赤身肉 |
卵 | 半熟卵、茶碗蒸し |
豆類 | 豆腐、高野豆腐、豆乳 |
乳製品 | 牛乳、ヨーグルト、チーズ |
野菜 | ほうれん草、じゃがいも、人参 |
油脂 | サラダ油、マヨネーズ、バター |
④酵素が含まれてる食材を食べる
酵素は食べた物の栄養を効率よく体に吸収してくれるので積極的に食べてください。
酵素が多い食べ物は、生の魚や肉、生野菜、果物、発酵食品などで、特に和食に多く含まれています。
和食は納豆、漬物、味噌など、手軽に食べれる発酵食品が多く消化が良い食べ物が多いので、太るための食事としておすすめです。
ただ、和食はカロリーが低い物が多いので、夜は油を使った揚げ物など高カロリーのメニューにしましょう。

フトレマックスの飲み方と飲むタイミングについて

フトレマックスは
- 牛乳や豆乳で割って飲む
- 1日2回を目安に飲む
- 飲むタイミングは食事の前
この3つのポイントを抑えて飲むのがおすすめです。
では、その理由をご覧ください。
①牛乳や豆乳で割って飲む
フトレマックスは水で割って飲むこともできますが、牛乳や豆乳で割って飲んだ方がカロリーを多く摂取できるので早く太ることができます。
水だとカロリーなく、フトレマックスのカロリー(38kcal)しか摂取できません。
しかし牛乳100nlで割れば104kcal、豆乳なら1杯83kcal摂取することができます。
カロリーの摂取量が多いほど早く太れますので、水より牛乳や豆乳で割って飲むのがおすすめです。
②1日2回を目安に飲む
フトレマックスには食欲増進を促すスパイスが含まれているので、しっかりご飯を食べるためにも1日2回は飲むのがおすすめです。
食欲増加は太るためのキーポイントなので、しっかりご飯を食べて増量に励んでください。
③飲むタイミングは食事の前
食欲増進を最大限促すなら食事の前がおすすめです。
食事の直前ではなく1時間前くらいにフトレマックスを飲んでおき、ご飯をしっかり食べるようにしましょう。
フトレマックスはココア味なのでパン系以外の料理とは合いません。ですので、間食用として飲む方がおすすめです。
飲むタイミングは、朝昼晩どのタイミングでも構いません。あなたが飲みやすい時間で大丈夫です。
④水やお湯割りでも大丈夫
カロリーが高い牛乳で割って飲むのがおすすめですが、水やお湯割りでも構いません。
太るために大事なのはお腹を壊さないことなので、無理して飲むのはやめましょう。
フトレマックスが溶けない時の対処法
フトレマックスは少し溶けづらく粉っぽさが残りやすいので、シェーカーを使うとよく混ざってくれます。
粉が残ってしまうのは勿体ないので、100均などでシェーカーを購入しておくといいでしょう。
あとは最初に少量の牛乳でよく混ぜ合わせてから、残りの牛乳で割ると結構溶けてくれます。
シェーカーを使うのが面倒ならこのやり方を試してみてください。
フトレマックスの口コミと評判【太れた人の割合は?】
フトレマックスの口コミを調査し太れた人がどれくらいいたのかをグラフにしてみました。
Twitter、インスタ、2ch、通販サイトの口コミを調査した結果がこちらとなります↓

太れマックスを飲んだ人の約70%は増量したと評価しており、20%の方はまだ飲んでいる途中なので分からないが効果を感じれそう、残り10%は実際に飲んで太れなかったという割合になりました。
ちなみに味について口コミしている人の声をまとめると「全員が美味しいと評価」しており、不味いと言うコメントはなかったです。
「フトレマックスは小袋になっているので使いやすい」と言う声も多く、外出先でも手軽に飲むことができます。
フトレマックスの販売店と値段

ドクターフトレマックスを試してみたいと思ってる人へ、現在販売されている店舗をリストにしました。
今だと公式サイトで1番お安く購入できます↓
販売店 | 価格 | 送料 |
公式サイト |
7,680円 | 無料 |
Amazon![]() |
11,800円 | 無料 |
ヤフーショッピング | 12,720円 | 無料 |
Wowma | 13,870円 | 無料 |
メルカリ | 出品者による | 無料or有料 |
※楽天やドラックストア(薬局)ではフトレマックスの販売はありません。ただ、楽天ユーザーは太れマックス公式サイトで購入してもポイントがもらえます。
ちなみにフトレマックスの定価は11,800円ですが、公式サイトは自動お届けコースに申し込むことで安く購入できる仕組みとなっています。
自動お届けコース以外でフトレマックスを買うメリットは何1つないので、損をしたくないなら公式サイトで買ってください。
では、フトレマックスを最安で購入できる自動お届けコースについて簡単に説明しておきます。
フトレマックスが最安で購入できる自動お届けコースについて

公式サイトでは「単品購入」と「自動お届けコース」の2通りの購入方法がありますが、
- 単品購入だと定価の11,800円
- 自動お届けコースだと7,680円
となっています。
自動お届けコースは毎月1回送られてくるシステムなので購入をためらうかもしれませんが、いつでも解約や休止が可能なので1回買ったらすぐに停止すればいいだけです。
停止方法も電話するだけなので特に面倒くさいこともなく、他より4000円も安く買えるので「自動お届けコース」で購入することをおすすめします。
フトレマックスの具体的な解約方法はこちらの記事で紹介しています↓
公式サイトなら全額返金にも対応している
公式サイトで購入する特典として「全額返金保証付き」でフトレマックスを試すことができます。
自動お届けコースで購入することで30日以内に申請すれば全額返金に対応してくれるので、リスクなくフトレマックスを試すことができます。
全額返金の理由については「味が合わなかった」「効果がなかったなど」どんな理由でも返金可能です。
太るサプリを飲んでみたいけど効果がないか不安、フトレマックスはお高めだから迷ってたという人は、全額返金の保証があるうちに1度試してみてください。
\太れなければ全額返金できる/
公式サイトの支払い方法は4つ!楽天ユーザーもお得に買える!
公式サイトでは4つの支払い方法が用意されています↓
- クレジットカード
- 楽天ペイ
- NP後払い
- Amazon pay
「NP後払い」とは商品と一緒に振込用紙が入っていて、コンビニや郵便局・銀行で簡単に支払うことができます。支払い期限は14日間あるので、現金がすぐ用意できない方でも購入可能です。
あとは楽天ユーザーなら楽天ペイが使えるのでポイントが貯まります。楽天ではフトレマックスが売っていないですが、公式サイトで楽天ポイントが使えますよ。
太るサプリでお試しできるのは「フトレマックス」だけ
現在販売されている太るサプリの中だと、お試し(全額返金)できるのはフトレマックスだけとなります。
実際フトレマックスはややお高いので「効果が出なくてもいいや」で買える値段ではないですよね?
味が合わないという人も中にはいると思うので、お金を損することなくお試しできる太るサプリを探しているならフトレマックスを試してみてください。
フトレマックスと他の太るサプリとの違い

太るサプリでも色々ありますが、代表的なところだと「プルエル」や「ウエイトナチュラ」というカプセル型のサプリが人気あります。
「プルエル」や「ウエイトナチュラ」の太る効果は、主に「酵素」を取り入れ、食事から摂取する栄養の吸収をサポートすることに特化しています。
酵素は生野菜や生の肉・魚、果物に多く含まれていますが、普段から生ものを食べない人は「プルエル」や「ウエイトナチュラ
」のサプリを飲むのもいいでしょう。
ただ、これらのサプリのデメリットはカロリーがほとんどない点です。
結局は、どのサプリもご飯をたくさん食べることを目的として作られていて、食べた物の栄養を効率よく体に吸収させるためのサポートをしています。
フトレマックスにも酵素が含まれており吸収率をサポートする働きがありますし、さらにカロリーが高く食欲増進を促してくれるので効率よく増量をサポートしてくれるのが特徴です。
フトレマックス、プルエル、ウエイトナチュラの太るサプリの違いをまとめると
フトレマックス |
プルエル |
ウエイトナチュラ![]() |
|
酵素 | ● | ● | ● |
食欲増進 | ● | – | – |
カロリー | 高い | 低い | 低い |
価格 | 7,680円 | 4,796円 | 4,980円 |
フトレマックスの価格はやや高いですが、その分プラスαの効果に期待できます。

フトレマックスの副作用は?成分は安全なのか?

フトレマックスは健康食品なので副作用と言う概念がありません。
安全性についてはしっかり管理していて、口コミでも体調が悪くなったという声はないので心配することはないでしょう。
太るプロテイン「フトレマックス」をカルピスウォーターに溶かして飲んでみました☺️
牛乳より溶かしにくいけどカルピスにココアジンジャーは思ってた以上に美味しくて飲みやすいです🎵#フトレマックス pic.twitter.com/F00DMBonNr
— 皐月(さつき) (@futoritaigirl) 2019年3月16日
フトレマックス割と美味しいし、満腹感あるから 飲むの楽しみになってる。
— せぶん (@seventhsieben) 2019年3月12日
ただ、1つだけ注意したいのがアレルギーについてです。
アレルギーは人によってどんな食べ物で反応するかは分からないので、購入前に成分を確認しておくことをおすすめします。
フトレマックスの成分・原材料
フトレマックスに含まれている原材料(成分)は以下となっています↓
果糖(ドイツ産)、コラーゲンペプチド(ドイツ産)、ココア(マレーシア産)、乳タンパク(EU・オーストラリア産)発芽玄米膨化末(国産)、アセロラ(ブラジル産)、生姜(国産)、有胞子性乳酸菌(インド産)、黒胡椒抽出物(インド産)/二酸化ケイ素(チリ・オーストラリア産)
あまり耳にしない原材料(成分)も含まれていますが心配することはありません。では、どんな成分なのか1つずつご説明いたします。
【果糖】
果糖とはハチミツや果物・野菜などに含まれている糖のことでスッキリした味が特徴です。炭水化物の最小単位なので体の中で分解する必要がなく、体へ吸収されやすい構造になっています。
フトレマックスは「てんさい」という大根に似た野菜から果糖を原材料にしています。「てんさい」という野菜を知らない人も多いですが、日本では砂糖の25%が「てんさい」から作られています。
【コラーゲンペプチド】
コラーゲンペプチドとは、よく耳にするコラーゲンを加熱しゼラチン状にしたものをさらに酵素などで細かく分解したものになります。コラーゲンよりも体への吸収がいいため、健康食品などでコラーゲンと表記されているものは大体がコラーゲンペプチドとなっています。
コラーゲンはフカヒレ、手羽先、牛スジ、豚足などに多く含まれており、現在流通しているコラーゲンペプチドは豚由来が過半数を占めています。私たちの体はタンパク質からできており、タンパク質の約30%はコラーゲンとなっています。
【ココア】
フトレマックスの味のメインとなっているのがココアです。ココアは嗜好飲料の中でも非常に栄養価が高く、気持をリラックスさせてくれるのに役立ちます。
【乳タンパク】
乳タンパクとは牛乳に含まれるタンパク質のことで、約80%がカゼイン、約20%がホエイプロテインとなっています。フトレマックスでは体内への吸収率が早いホエイプロテインを分解しペプチドの状態にした「ホエイペプチド」を使用しているので、より効率的に吸収されやすいのが特徴です。
【発芽玄米膨化末】
発芽玄米とは玄米をわずかに発芽させたものです。発芽のために必要な栄養を玄米の内部に増やしているので、普通の玄米よりも栄養価が高いのが特徴になります。その発芽玄米を膨化処理したものがフトレマックスには含まれており、消化吸収率が高いので病院食などにも使われています。
【アセロラ】
飲料水などの多くには酸化を防ぐため合成ビタミンが使われていますが、フトレマックスは化学合成原材料を使用せず安全性を追求しているため「アセロラのビタミンC」を酸化防止剤として使用しています。
化学合成ビタミンに比べ天然のビタミンCは50倍も高いため、フトレマックスの価格にも少し景況しています。
【生姜】
生姜(しょうが)は日本でもなじみの深い食べ物ですが、フトレマックスでは食欲増進を促すスパイスとして使われています。真夏にカレーを食べて食欲を回復させる原理と同じで、フトレマックスを飲んで食欲が湧くようにしているのが目的です。
ココアと生姜の組み合わせは斬新ですが、生姜は様々な食材と合うためフトレマックスの口コミでは「美味しい」と評判です。
【有胞子性乳酸菌】
有胞子性乳酸菌とはヨーグルトなどに含まれている乳酸菌と同じようなものですが、殻につつまれた「胞子」という状態になっているので、酸や熱に強く、腸までしっかり到達できるのが特徴です。
善玉菌がお腹の調子を整えるサポートをするので、お腹を壊しやすいなどの不調を改善させていき太りやすい腸内環境を整えるサポートをしてくれます。有胞子性乳酸菌はサプリして販売されている健康食品ですので、安心して飲むことができます。
【黒胡椒抽出物(バイオぺリン)】
黒コショウから抽出したバイオぺリンは、サプリメントとしても売られている成分です。栄養の吸収率を高める働きに期待できるため、太りやすい体つくりをサポートしてくれます。ちなみにバイオぺリンには血行促進や抗酸化作用の働きにも期待でき、健康な体をつくる手助けにもなります。
【二酸化ケイ素】
二酸化ケイ素は湿気による固結防止のために使われています。体内に入っても体に吸収されず排出されるため、安全面で気にする必要はありません。
フトレマックスの原材料(成分)について解説しましたが、体に害を及ぼすものは一切含まれていません。
子供からお年寄りまで安全に飲むことができ、副作用など健康を害することはありません。ただ、1つ注意したいのがアレルギーを持つ方は原材料をよくご覧になってから購入してください。
特に乳製品のアレルギーを持つ方は「乳タンパク質」が含まれているので、使用しないほうがいいかと思います。
フトレマックスのカロリーと栄養成分
1袋(10g)当りの栄養成分は下記となります。
- カロリー:38.8kcal
- たんぱく質:3.37g
- 脂 質:0.2g
- 炭水化物:5.88g
- 食塩相当量 :0.01g
一杯38.8カロリーが高いのか低いのか分からないかもしれませんが、これはプロテインと同じくらいのカロリーになります。
タンパク質の量はプロテインより低いですが、太りたいならカロリーをより多く摂取することが大切です。
安全性の追求
- 中国産原料不使用
- 遺伝子組換え原料不使用
- 人工甘味料香料・着色料無添加
- 化学合成ビタミン類無添加
安全性にはとてもこだわって作っているので、大人から子供まで安心して飲むことができます。
製品の品質検査には十分な安全性を追求しており、専用医療チームが一丸となり本物品質の商品を開発しています。
フトレマックスの安全性については、公式サイトで詳しく説明しています↓
公式サイト:https://futoremax.jp
フトレマックス+筋トレでカッコよく増量できる

男性の場合ですと筋肉がついた体の方がカッコいいので、フトレマックスを飲みながら筋トレするのはおすすめです。
しかもフトレマックス+筋トレは相性がよく、より早く筋肉がつく仕組みが整っています。
なぜ相性が良いかと言うと、フトレマックスを飲むとお腹が空きやすくより沢山のご飯が食べれるから!
筋トレすれば筋肉が増えると思っている人も多いですが、筋トレと同じくらい食べることも重要です。食事をおろそかに筋トレだけしても筋肉は増えないので、絶対に食事を疎かにしてはいけません。
筋トレ(運動)することで消化吸収もよくなりますし、お腹も空きやすくなるので今までよりも絶対的に食べる量は増えます。
筋トレすることで色々な相乗効果があるので、フトレマックスを飲むタイミングで筋トレを始めるのはおすすめですよ。
フトレマックスを飲みながら筋トレする具体的な方法はこちらの記事をご覧ください↓
フトレマックスに関するQ&A

プロテインも同時に飲んだ方が早く太れるのか?
筋トレするならプロテインは飲んだ方がいいですが、そうでないならオニギリを食べた方が効率的です。
フトレマックスとプロテインを同時に飲んだからと言って太りやすくなるということはなく、ようは摂取カロリーが多い方がより早く太ることができます。
プロテインよりおにぎりの方がカロリーは高いので、筋トレしないならオニギリ食べるのがおすすめですよ。
他の太るサプリと併用しても大丈夫か?
フトレマックスの他に、別の太るサプリを飲んでも大丈夫です。
併用したからと言って危険性はないですし、「プルエル」や「ウエイトナチュラ
」などの酵素が豊富に含まれてるサプリも飲んだ方が早く太れる可能性はあります。
最後に『フトレマックス』はこんな人におすすめ
フトレマックスは「カロリーを計算し計画的に増量できる人」におすすめなサプリです。
太るためには多くのカロリーが必要なので、毎日決まった量を食べること、そして食べた物の栄養を体に吸収させることが早く太るためのポイントになります。
フトレマックスは「食欲増進」と「消化吸収率を高める」働きをサポートし、しっかりご飯を食べてもらい消化させることを目的としています。
- 毎日決まった量のカロリーを食べる
- 食べた物をしっかり体に吸収させる
この2つを繰り返すことで体重が増えていくので、毎日コツコツ頑張ることで理想的な体型を手に入れることができます。
効果を感じるまでには個人差がありますが、しっかり計画すれば1ヵ月に2kg増やすことは難しくありません。
1日の摂取カロリーを決め、1ヵ月だけ本気でチャレンジしてみてください。

効果はありませんでした。個人差はあると思いますが、私には効果はありませんでした。
参考:amazon