前回、湘南美容外科でヴェルベットスキンを行い5回くらい継続していこうと思ったのだが、皮膚科兼美容クリニックの先生に「顔の赤み(血管拡張)なら光治療の方がいいと思います」と言われセレックVを試すことにした。
IPL(光治療)セレックVを使うことにより、顔の赤みだけでなく毛穴の引き締めも出来るとのことなので、私の汚肌にはピッタリだと思った。
なにより先生が的確に私の肌の状態を見極めアドバイスしてくれたので、湘南美容外科をやめこちらでお願いすることにしました。
※どこの美容クリニックかは伏せさせていただきます。気になる方はツイッターよりご連絡ください。
IPL(光治療)セレックVを1回試して顔の赤みは治ったか?
残念ながら1回だとあまり効果を感じれませんでした。
施術前と後の写真を撮ったのでご覧ください↓
気持ち肌が明るくなった?ような気がするかもしれませんが、たぶん光の加減によるものだと思います。
私の肌の赤みはニキビの炎症を繰り返したことによるものらしく、IPL(光治療)セレックVでよくなる人もいるらしいです。
ただ、効果は人によりけりだし、何回かやって良くなることもあるとのこと。
ただ、IPL(光治療)セレックVを繰り返すと良いですよと言われたので、ダメ元で今後も続けて行こうと思います。
今回、IPL(光治療)セレックVで行った治療(波長)が700と550で、700は毛穴の引き締め、550が顔の赤み改善と言っていました。
人によって肌質が違うので照射波長もことなります。ここは先生と相談しながら決めていきます。
施術について
まずは洗顔し保湿剤を落としていきます。
ヴェルベットスキンの時は次に麻酔クリームを塗りましたが、IPL(光治療)セレックVはそれほど痛くないのでそのまま施術します。
人によって痛みの度合いが違うらしく、痛みが出やすい部分も違うと言われました。あと波長の違いでも痛みが変わりました。
まず顔にジェルを塗ります。これがかなりヒヤッとしました。
その後に機器を当てて施術します。今回最初に行ったのが波長550(顔の赤み)で、これは頬の近くが1番痛みを感じました。
輪ゴムでバチンと弾かれたような痛みですが、我慢できない程ではなかったです。顔周辺は全然痛くなく、小さくパチパチされてるなーと言う感じ。
照査されるときホワッと熱さ(温かさ)を感じますが、火傷するような熱ではなかったです。(ただこれも人によるらしい)
550で顔全体を行った後700を行い、最後に冷却パックを5分行って施術が終了しました。
施術後、顔の痛みなどはなく火照っている感じもなかったです。
ちなみに値段は3万円と少し高めなクリニックだと思います。
顔の赤みを治すにはIPL(光治療)くらいしかないっぽい
先生に話を聞いたところ顔の赤みはスキンケアでどうにか出来るものではないらしく、IPL(光治療)やるのが1番良いっぽいです。
できるだけ早く効果を実感したいので、今後は3週間おきを目安にIPL(光治療)をやりつつ、ダーマペンも取り入れようかと検討しています。
私の肌の場合、毛穴が結構目立つので、深く針を刺した方が効果を実感しやすいと言われました。IPL(光治療)と交互にやる事もできるのですが、まずは赤みを早く治していこうかなと思います。