新宿のLa Cliniqueでポテンツァのマックームを受けてきた!

新宿のLa Cliniqueでポテンツァのマックームを受けてきた!

新宿にあるLa Clinique(ラクリニック)でポテンツァのマックームを受けてきました。

  • 施術後の肌はどれくらい赤くなるのか?
  • 痛みはどうなのか?
  • 料金はいくらなのか?
  • 施術の流れや感想

などをまとめたので参考にしてください。

施術の流れや感想

ラクリニック新宿店で受けたポテンツァの流れは、まず洗顔、次に麻酔して40分経ってから施術になります。スタッフさんが麻酔クリームを塗ってくれます。(他店でベルベットスキンを受けた時は自分で麻酔を塗りました)

麻酔は最初ピリピリ痛かったけど、徐々に気にならなくなりました。

僕が受けたポテンツァはマックームというドラッグデリバリーチップを使います。毛穴の開きやニキビ跡が酷いため、カウンセリングの時にマックームが一番良いと言われお願いしました。

今回使った針は2mmで高周波の出力は10段階中の7。最初に高周波ありで針を刺すのですが、これが結構痛いです。他店よりも強力な麻酔と言われたけど、痛みに弱い僕には結構しんどいなと思いました。

※人によっては全然痛くないと言う人もいて、爆睡しちゃってるなんてこともあるそうです。

1回目の針差しが終わったら次はマックームを肌に塗ってもう1度針を刺していきます。この時は高周波なしなので痛みはほとんど感じません。高周波の熱が痛いらしく、耐えられない場合は出力を下げてもいいとのこと。

ただ、効果も落ちるのでそこが悩みどころです。

施術はアゴ、頬、こめかみ、おでこ、鼻と部分別に麻酔クリームを落としながら行われました。

また、おでこや鼻、鼻下など皮膚が薄い部分は高周波の出力は下げて行うそうです。痛みに弱い人だとポテンツァは耐えられないかもしれませんが、出力下げて挑戦するのもありだとは思います。

施術後の肌の痛みや赤みについて

施術直後から肌がじんじんするような痛みというか強いホテリがありました。麻酔が切れてくると少し痛むかもと言われ、僕の場合は施術2時間くらいヒリヒリした感じを伴っていました。

そして肌の赤みについては、そこまで酷くなかったです。元々、毛細血管が出ていて少し赤みがあるのもありますが、施術してくれたスタッフさんからも大して赤くならないですねと言われました。

施術前後の肌の色の違いはこちら↓

新宿のLa Cliniqueでポテンツァのマックームを受けてきた!

新宿のLa Cliniqueでポテンツァのマックームを受けてきた!

ほんのり赤くなっているかなと言う感じです。

あとは針を刺した一部のところが、ポツポツ赤くなっている(血が出てる)感じす。

翌日の感じ

朝起きたら顔が少し突っ張ってる感じです。

※肌の様子は徐々に追記していきます。

ポテンツァの料金について

ラクリニックでは単発、月のサブスク、年のサブスクがあり、今回は月のサブスクを利用しました。

ポテンツァ+マックームの1回の金額がそれぞれ違います↓

  • 単発:77,800円
  • 月額:53,625円
  • 年額:45,500円

月のサブスクだと最初に2ヶ月分(33,000円×2ヵ月=66,000円)を支払い、16ポイントをもらいます。

ポテンツァ+マックームが1回に13ポイントなので16ポイントから差し引いて使います。(なので残り3ポイント使える)

本当はポテンツァだけのSチップ(7ポイント)を2回試そうと思っていたのですが、コロナの影響で在庫がなく仕方なくドラッグデリバリーのマックームを試しました。

支払いはクレジットカードのみで、3ヶ月後から自動で33,000円が毎月引き落とされていく仕組みです。

ちなみに月のサビスクだとポイントの繰り越しはできず、その月に使いきらなくてはなりません。(ポイントは1ポイントごとに4000円で購入可能)

ポテンツァのドラッグデリバリー(マックーム13Pやエクソソーム16P)を定期的に行いたいなら、年のサブスク(30万)にした方がお得です。

僕はポテンツァがどんなものなのか?本当に効果があるのか?を知りたかったので、まずは月のサブスクから試しました。

ポテンツァ+マックームの効果は2か月目くらいから分かるそうなので、その効果を見てから年のサブスクに加入するか検討しよと思ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)